社内教育への取組み

  • 弊社では社内教育を下記の様に とり進めております。

    ・2D/3D CAD操作教育:約14日間、その後はOJTトレーニング

    ・配管設計、建築設計の初歩的教育:講習リストにより専任講師が教育します。

    ・3Dスキャナー計測、点群処理  :講習リストにより専任講師が教育します。

    ・PC操作、Microsoft関連ソフト :講習リストにより専任講師が教育します。

    ・各種 国家試験・講習修了証(職長・安全衛生責任者、フルハーネスetc..)
     :外部講習会、e-ラーニング等に参加して取得して頂けます。

    ・その他プラント設計に必要な下記学習が可能です。
    バルブコース
    ポンプコース
    配管コース
    設備コース 回転機器編
    設備コース 機械要素編
    機器、回転機器コース
    回転機器コース
    圧縮機コース
    圧縮機 遠心圧縮機編
    機械要素コース
    蒸留コース
    反応コース
    伝熱コース
    機械コース
    IEマネジメントコース
    生産現場のQCD、安全・環境編
    他多数・・・

    ・JMAM(日本能率協会マネジメントセンター)e-ラーニングライブラリを自宅でも好きな時間に好きなだけ受講できる様にしております。
  •  
  •